◆一貫した企業コンセプトで、共感・共鳴する価値を提供

◆一貫した企業コンセプトで、共感・共鳴する価値を提供


◆一貫した企業コンセプトで、共感・共鳴する価値を提供 企業コンセプトの構築(1)

◇企業(自社のブランド)の本質を捉えることが重要

 企業コンセプトを構築する上で最も重要なことは、企業(自社のブランド)が持つコンセプトの根幹、すなわち企業(自社)が持つ理念や思い(志)の「本質」をつかむことである。

 企業(自社のブランド)の提供するモノやコト、提供する主体である企業(自社のブランド)の核をつかむことが出来れば、それを企業コンセプトに落とし込んでブランドを構築することが可能だ。

 逆に言えば、企業(自社のブランド)の本質をつかむことが出来なければ、その企業コンセプトあるいはブランディングは企業(自社のブランド)とユーザーの橋渡しをすることが出来ないのである。


スサノヲ(スサノオ)


同じカテゴリー(Webブランディング)の記事画像
神社魅力発信プロデュース(Jinja Public Relations Support)
◆企業の存在価値を高め、持続的成長を遂げるため
◆ブランドで何を伝えたいのか 自社の独自な個性を長期間伝える
◆ブランドの構築は、自社の価値を見直し企業価値を高める
◆企業ブランディングの重要性と価値を決めるのはユーザー
◆文化の視点から企業のあり方を問い、魅力的な企業文化を確立
同じカテゴリー(Webブランディング)の記事
 神社魅力発信プロデュース(Jinja Public Relations Support) (2014-01-28 13:26)
 ◆企業の存在価値を高め、持続的成長を遂げるため (2009-03-03 13:22)
 ◆ブランドで何を伝えたいのか 自社の独自な個性を長期間伝える (2009-03-03 13:21)
 ◆ブランドの構築は、自社の価値を見直し企業価値を高める (2006-12-18 23:59)
 ◆企業ブランディングの重要性と価値を決めるのはユーザー (2006-12-18 00:00)
 ◆文化の視点から企業のあり方を問い、魅力的な企業文化を確立 (2006-12-17 23:59)


2006年12月24日 Posted byスサノヲ(スサノオ) at 23:59 │Comments(0)Webブランディング

この記事へのトラックバック
最初に、沢山の情報案内の中からご覧頂き、ありがとうございます。

■こんにちは、私達から一言・・・
 ★私(松本)から
私がこの【ネットビジネス大百科】を知ったのは今年の6月...
ネットビジネスで『知りたいこと!やるべき事!稼ぐ方法!危険なこと!』【ネットビジネス大百科 カート・トップ用】at 2007年08月28日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。